こんにちは、ハルアキです。
Alexa(アレクサ)を購入してから2年、スキル開発を始めてから1年がたちました。
だいぶアレクサについては詳しくなってきたのではないかと思っています。
ですが、いざスキルを作ろうとするとわからないことばかり。
毎回試行錯誤でなんとか作っているような状態です。
ある日、いつものように色々調べながらスキルを作っていると
Alexaスキルビルダーについて書いてあるブログを発見しました。
なんとAWS認定の資格にAlexaスキルビルダーというものがあるというではありませんか。

これはなんとしても取得しておかなくては。
ということで取得のために情報収集スタートです。
Alexaスキルビルダーとは
AWSのサイトによると、、
AWS 認定 Alexa スキルビルダー – 専門知識認定は、Alexa スキルビルダーとしての役割を担当する方を対象としています。
AWS 認定 Alexa スキルビルダー – 専門知識
そりゃスキル開発者の資格でしょう、と思ったのですが
読み進めていくうちにスキルビルダーのことを甘く考えていたことが判明しました、、
認定によって検証される能力
続いて、認定によって検証される能力も書かれています。
- 音声の価値を説明する能力
- ユーザーエクスペリエンスを設計する能力
- スキルを構築するためのアーキテクチャを設計する能力
- スキルにおいて AWS と Alexa のセキュリティのベストプラクティスを追及する能力
- スキルの開発、テスト、検証、およびトラブルシューティングの能力
- スキル公開プロセスを管理し、Alexa 開発者コンソールを使用する能力
- スキルの運用とライフサイクルを管理する能力
むむむ、、、今の自分にこれらの能力はあるのでしょうか。
5、6くらいはなんとかなりそうですが、、
スキルをつくるというのはいろいろな要素を考える必要があるんですね。
推奨される知識と経験
推奨される知識と経験も書いてありました
- Alexa Skills Kit を使用して Alexa スキルを構築した 6 か月以上の実務経験がある (例: AWS クラウドから複数のサービスを組み込むスキル)
- プログラミング言語に習熟している
- Alexa スキルを公開している
これは、まぁ大丈夫かな。趣味でのスキル作成なので実務経験というところは微妙ですが、、
試験の詳細
試験の詳細についても説明されてました。
時間
試験時間: 170 分間
料金
30,000 円(税別)/ 模擬試験 4,000 円(税別)
時間も結構長く、お値段はそれなりにしますね、、
本気で挑まないと行けなさそうです。
まとめ
AWS認定Alexaスキルビルダーの存在をしり、挑戦することを決めました。
サンプルの問題があったり、トレーニングがあったりと
受験に向けての準備もいろんなやり方でできそうです。
一つずつ調べながら紹介していこうと思います。
それでは、今日も素敵なアレクサライフを!
コメント